こんばんはー\(^o^)/
お天気の良い日が続きますね\(^o^)/
今、日本中から一人の女の子が非難されてるけど、
頭のいい女の子ってのはいつの時代も恋愛がヘタクソだな、と思います。
でもさ、何か失敗してしまった人に対して、正義を振りかざして正論でバンバン攻め立てる人って苦労してない人だと思うわ。それもいつの世も同じ。そういう自分だって沢山の人に許されて生きてるのに、ね。
さて、三重県からご注文頂いておりましたJAZZカスタムが先日完成しました\(^o^)/

K&Wから発売されてるJAZZ用ボルトオンパーツが沢山ついていますよ\(^o^)/
詳しくはK&Wギャラリーでチェックしてみて下さいね!!!
近くのお客様にももちろん日々感謝しておりますが、やはりわざわざ遠くからご注文を頂き足しげく通って頂きますとなお一層感謝の気持ちでいっぱいになります。安全に楽しく乗って頂けると我々も幸せです。間もなく納車で御座います。お待たせいたしました。また納車の日に記念撮影させて頂きますね!ありがとうございました!!

そしてこちらは250TRのコイル移設KITをご購入、取付させていただきました。ありがとうございます!!
スッキリしてイイ感じ\(^o^)/でございます!!!
K&Wオリジナルの250TRボルトオンパーツも絶賛好評発売中で御座います\(^o^)/店頭でも(←て言っても工場だけど!)販売しておりますし通信販売も可能ですのでぜひぜひご利用下さいませ。宜しくお願い致します!!

こちらのお客様はドラッグスター400用SUキャブレターKITをお買い上げいただきました。
ありがとうございます!!!
K&Wのドラッグスター用オリジナルボルトオンパーツは種類も豊富でクオリティーも高く大大大好評で御座います!!!常識は欠けるし性格は悪いしケチだし不潔で頭皮と足がものすっごーく臭いけどオートバイの知識と技術はずば抜けているボスがCADで設計とデザインを担当し、K&Wの工場内で伊達君と谷君、アルバイトの皆さんがボスにイヤミを言われながら必死こいて作っている製品がほとんどですので信頼できます!!ぜひご利用下さいませ!!!!!
というわけで、長い正月休みのあとにもう三連休かいッ!と今朝ずっこけた私は今夜もサービス残業\(-o-)/
チーン\(-o-)/
こんばんはー\(^o^)/
さーむーいー\(-o-)/
最近はね、寒いから夕食は鍋ばっかり\(^o^)/
昨日はね、キムチ鍋で、今日はちゃんこ鍋だったよ\(^o^)/
でもね、鍋の名前が変わるだけで、
具は毎晩おんなじ\(^o^)/
大根(皮つき)、人参(皮つき)、白菜(表面の硬い葉っぱも)、キャベツ(表面の硬い葉っぱも)、、、、
野菜をたっぷり入れてるよ\(^o^)/
この冬も、みんなが健康に元気に過ごせますように\(^o^)/
さて、今日も朝から沢山のお客様にお越しいただきました\(^o^)/
ありがとうございます!!!
長野県、滋賀県などなど、、、遠くから本当にありがとうございます!!!
でも写真がありません、、、ごめんなさい。
あ、そうそう!
先日、おフランスから通信販売希望のメールが来たの\(^o^)/
ま、海外からの通信販売希望のメールはたまに届くんだけど、今回は、
「ボンジュール、なんとかかんとか、、、、、メルスィーボークー。ピエールより」
え? フランス語ですか???
英語も分からないのにフランス語はハードル高すぎる\(^o^)/
でも、今は便利な時代ですね、パソコンの通訳で調べればすぐ翻訳できちゃう\(^o^)/
パソコンは直訳してしまうから文章としての言葉はメチャクチャだろうけど、お互い意味は通じるもんね\(^o^)/
スティードのパーツを沢山ご注文頂きました\(^o^)/
ピエールさん、メルースィーでございました\(^o^)/
それにしても、フランスにスティードが走ってるんですね!!!すごいなー\(^o^)/

こちらはジャズのカスタムです!
年内には納車出来ると思います!!!
もう少しだけお待ち下さいませ!!!

そしてこちらはヒライアンフのバッテリーケースが完成致しました\(^o^)/
アルミビレット製だけどヒライアンフっぽくチョウネジを使うところがニクイ~❤
明日、引き取りに来て下さいます!

そしてこちらは、ばぶーのママ。底を当てちゃってアルミのオイルタンクを修理しました。
こちらも明日引き取りにきていただきます!
ばぶーも来てくれるかなー、楽しみです\(^o^)/

そしてこちらはLEDを埋め込んだり、リアフェンダーのスムージング加工したりしておりましたKさんのハーレーです。表面剥離していよいよ塗装に出します\(^o^)/
大変お待たせいたしました!!!
そしてTさんのスーパーチョッパーも明日、テスト走行\(^o^)/
というわけで、12月もドタバタやっております\(^o^)/
最後は、この寒いのに扇風機にあたりながら何時間も作業を続けておりますマゾスティックな谷君でお別れ\(^o^)/
あなた全身真っ白ですけど雪降ってましたか\(^o^)/???
ではまた明日~~~

こんにちはー\(^o^)/
気持ちの良い春らしいお天気が続きますねー\(^o^)/
でも、また水曜日くらいからお天気崩れるんですって\(◎o◎)/
ま、これも春らしいと言えば春らしいお天気。。。
昨日は日曜日、しかも3連休の日曜日でしたね\(^o^)/
昨日はさー、日曜休みの123ちゃんも出勤だったんだよねー\(-o-)/
外回りの日だったんだけど、すっごいバイクの数だったよー\(^o^)/
バイクってみんなに愛されてる乗り物なんだなー、て改めて実感しました\(^o^)/
普段は事務所の中でこもってパソコンばっかりやってるから、青空の下バイクがいっぱい走ってるの見て感動\(^o^)/
ところで、
バイクっていってもさ、いろいろあるじゃない?
排気量の大きなものもあれば、小さなものもあって、排気量が大きければ良いってものでもないわけで。小さな排気量のバイクはそれはそれで街乗りには最適\(^o^)/ 自転車のように気軽にビュンビュン走れちゃうもんね\(^o^)/
というわけで、大変お待たせいたしました\(^o^)/
JAZZ50用マフラーを発売開始いたします\(^o^)/

もちろん、設計製作加工全ての工程を日本国内で行っております\(^o^)/
ステンレス製のポリッシュ加工済みで、お値段は、なななんと、
18900円\(^o^)/(4月1日からは19467円になりますm(__)m)
もちろん純正マフラーを外してボルトオンでO,Kです\(^o^)/
少しの工具とほんのちょっとの知識さえあれば、誰でも安全に尚且つカッコよくカスタム出来ちゃうよ\(^o^)/
ところで、週末にやってたリーダーズって二夜連続ドラマ、観ました??
日本で初めて国産車を開発した人とそれに携わった人々の実話なんだけど・・・
123ちゃんはまだ前篇しか見てないんだけどね、
K&Wのパーツの開発っていっても、そんな大それたことでもないんだけどさ、ほら何ての? やってることはさ、大差ないわけ。鋳造だったり砂型だったり溶接だったり曲げたり組んだりばらしたり、、、
ドラマの中の人々もさ、油まみれの手で寝ずに切磋琢磨必死でやってんの。
家にも帰らず、家庭も顧みず、会社に泊まり込んでさ、ソファで横になって、、、
もうその必死さがね、同じなのよ、ボスと。
あんな立派な人と一緒にすんなよ、と言われる覚悟で書いちゃいますけど、
本当に同じなの、何もかもが。
もうね、泣けて泣けて、
たぶん、K&Wで仕事してなかったら全く興味も無いし、鋳造とか聞いたことねーし美味しいのそれ?、てな感じで観もしなかったと思うのよね。
でさ、一番心に響いたのがさ、
奥様がね、ニコニコ笑ってご飯ばっか作ってんの。みんなのさ、食事をさ、せっせこせっせ笑いながら励ましながら作ってんの。
もうね、そこがね、泣けたよねー(ToT)/
どれだけ時代が進んでも、テクノロジーが進化しても、結局いつの時代もさ、所詮人間やってることなんて変わんないのよ!!!
平成も昭和も、それこそ原始時代から\(^o^)/
人にはそれぞれの役割があって、その与えられた役目を精一杯の努力と思いやりと責任感で乗りきらなくてはいけないってこと。それが、生きる、ということ。人の為に役に立つ、ということ。安心して暮らせて自分の仕事に誇りを持つ。人生において一番大切なことです。
このドラマには本当に励まされました。後篇を観るのが本当に楽しみです\(^o^)/
て、ビデオ予約するの忘れてたっていうね~~~~~~~\(-o-)/\(-o-)/\(-o-)/
ものつくりに携わっていらっしゃる皆さん、仕事に誇りを持てないでいる方も、きっと力が湧き出てくるんじゃないかなー、と思います。機会があったら観てみてくださいね\(^o^)/
主役は佐藤浩市さんです、、、あ、
ボスも、こういち、、、、でーす\(^o^)/
| HOME |