こんにちは\(^o^)/
出張が続いてドタバタしておりますが、もちろん日常の作業は進んでおりますのでご安心下さい。
まずはアメリカからまた荷物がどっさり届きました。

そして、XS650のエンジンのブラストも完了しました。

そしてそして宮崎県からカスタムの依頼を頂いておりますDS250も、ここまで進みました↓

うん!!バランス良くまとまってる!!!カスタムってさ、理想を形にする作業なんだけど、ただ頭に浮かぶ形を作っていっても全体が出来上がってきて遠巻き見てみたらバランスが悪かったり安全性に問題が生じたりすることもあるから、そこがカスタムの課題かな~なんて個人的には思うんだけど。
やっぱりフロントフォークをスプリンガーにすると雰囲気が一気にがらりと変わります\(^o^)/

部品屋K&W内に設置したマシニングセンターで一つずつ丁寧に削り出して製作しています。設計、デザイン、プログラム、生産まですべて部品屋K&W内でおこなっています。
完成まであと少し!楽しみです\(^o^)/
そしてそして、ツインカム。
イタリアに向かう朝までボスが必死こいて作業を進めておりましたし、帰国して空港からそのまま自宅へも帰らずそのまま作業を開始して今現在はこちら↓

今回は昔からボスが好きだったV-RODのヘッドライトを使用するんだけど、まず板で平面を作ってそこをくりぬいてヘッドライトを埋め込みます。でも平面の板をそのまま貼り付けるのはデザイン的によろしくない。なので、

ブレーキで曲げる。AMADAのブレーキってさ、ドラマの町工場の中にもよく登場するんだ。部品屋K&Wの工場の中にある工作機械がテレビや映画に出てくるとすっごーくテンション上がるの\(^o^)/←私だけ?

そしてこうなる↑
ほんの少しのことだけど、すごく大切なデザインの一部です。今から溶接していきますよ!もう少しお時間頂きますが、きっと素敵なツインカムが完成する!楽しみです!!
部品屋K&Wでは小さな小さなシャフトのスタッドも部品屋K&W内に設置してあるDMG森精機の複合機で一つずつ削り出して製作しています。


最新のテクノロジーを使って自分たちはどこまでの「ものつくり」が出来るのか。またまた「下町ロケット」みたいになっちゃうけど、あのドラマ、何回見ても飽きないわあ 私にあのドラマに出てくるイモトさんのような頭脳があったら部品屋K&Wはもっともっと成長することであろう。残念!←オイ
というわけで、日常は滞りなくどこまでも続いております\(^o^)/
スポンサーサイト